緊急事態宣言を受けて 以下のプログラムが中止になりました。 1/21(木)救命講習 1/22(金)いざという時に困らないマナー講座 1/26(火)スポレク ご了承いただきますようお願いいたします。

緊急事態宣言を受けての対応

緊急事態宣言を受けて 以下のプログラムが中止になりました。 1/21(木)救命講習 1/22(金)いざという時に困らないマナー講座 1/26(火)スポレク ご了承いただきますようお願いいたします。
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。 1月6日(水)新年初の朝活プラスで2021年の抱負を書きました! メンバー1人ひとりが発表した後、壁に掲げました。 皆さん、自分の抱負を叶えられるよう頑張 […]
年末年始にあたり、下記の期間を休館とさせていただきます。 2020年12月27日(日)~2021年1月4日(月)迄 2021年1月5日(火)から、通常通り開所します。
11月28日(土)に保護者交流会の中で、一般財団法人若者自立就労支援協会主催の8050問題を考えるセミナーをオンラインで視聴しました。 第3回目となる今回のテーマは「介護現場から見る8050問題」です。
11月21日(土)に保護者向けセミナー、「10代の親の責任と覚悟」~父性&母性~を開催しました。
新型コロナウイルスの感染者が再び増えてきましたね。 ユースワークでは引き続き感染対策を徹底しています! 寒くなってくると一層、換気や湿度管理が重要とのことで、定期的な換気を行うと共に、加湿器を常時稼働し、湿度管理も徹底し […]
あっという間に季節が過ぎ今年もあとわずか!クリスマスも近づいていますね。 ユースワークではツリーを飾り、すっかりクリスマスムードです! 新型コロナウイルスの感染対策で従来通り、K2全体でのクリスマスイベントはできませんが […]
11月4日(水)の朝活で、クリスマスの飾りつけを行いました。 メンバーの協力により、ユースワークは一気に楽しいクリスマスムードに包まれました!
10月24日(土)は保護者交流会でした。 今回も一般社団法人若者自立就労支援協会主催による、8050問題を考えるセミナーをオンラインで聴講し、勉強会を行いました。 よこはまユース事務局長 巻口 徹氏から、生 […]
湘南大庭地区社会福祉協議会福祉ボランティア活動センターライフタウン・ジョワさんの活動にユースワークのメンバーも参加しました。 大庭地区は藤沢市の中でも高齢化が進んでおり、一人暮らしの高齢者も多いそうです。 今回はそんな一 […]
9月15日にヨコハマトリエンナーレの事前学習をリモートで行い、 今回はよこはま南部ユースプラザと合同で実際に横浜美術館で鑑賞会をしてきました。 メンバーは作品を観察し、自分の見えたもの、感じたことを具体的な言葉に変えてい […]
9月26日(土)一般社団法人若者自立就労支援協会主催の8050問題を考えるセミナーが開催されました。 ユースワークはオンラインで参加し、放送大学名誉教授 宮本みち子先生のお話を視聴しました。 参加した保護者のみなさんは、 […]